またブライダルフェアへ。
パーフェクトに気に入るところがなくて、既に5件目に突入。
今日のところは、リゾート地のようなところだった。
待合室でまず、開放感に感動!
だけど、色々見ていくうちに、テンションはどんどんダウン。
え、期待したほど大したことないかも…
扉がとにかく多く、迷子になってしまいそうだし、階段も多くて、体力のない私にはキツイ。
それに、自宅から遠いし、わざわざここにするメリットがないかなと思ってしまった。
相方が思いのほか気に入ってしまって、びっくりした。
こんなところまで、打ち合わせに来なきゃならないの?
どうせ、完璧に理想どおりのところなんてないなら、近場でいいよ。疲れるし。
同じ県内でも、こんなへんぴなところ、来たくない。本当は、隣の県の県庁所在地がいいのに。華やかで。
そもそも、私と相方の趣向が全く違うのだ。
私は、ホテルウエディングで、大聖堂があって、自分が主役!!っていう感じがいい。
彼は、ハウスウエディングで、ゲストが主役で、自分は目立たなくていいと言う。
全く会場の好みが合わない。
なるべく、お互いが納得できるような会場を、と思って探しているのに、早く決めろと私を責める。
完全に私の趣味趣向にしたら、そのときは不満顔をするくせに、よく言うよ。
もう一件、試食会を予約してあったところへ行って、会の前に少し打ち合わせをしていたのだが、浮かない顔をしていたらしく、思っていることは吐き出せと言われて、泣いてしまった。
かっこ悪いと思いつつも。
仕事も辞める羽目になるし、一人っ子なのに家も出なければならない。それなのに、まだお前の言うことを聞けというのか。十分だろう、自分は何も変わらない、ただプラスになるだけだ。私はマイナスにしかならない。結婚したいピークはもう過ぎた。私が、辞めたくもないのに辞めたら、また仕事を探さなくてはならないし、辞めたい彼が、転職先が見つからないから仕方なく残る。愚痴も今後も聞かなくてはならないだろう。それは私にとって失礼ではないか。
そのことを何回言っても、直らない。最悪。
プランナー(女性)が、私が守ってあげます。でも、一番頼りになるのは彼だから、と言ったけど、私にとっては、一番頼りにならない人だ。
一番の敵だ。
10件以上見て回っている人もいる、と聞いた。ほらみろ、迷う人は迷うんだ。
本当に、こんな人でいいんだろうか。
結局、試食会の会場に決めることにした。ドレスが持ち込み不可だから、私が着たいものは着れないけど、前に試着したときに、十分素敵なドレスだったから。
どうしても着たければ、写真だけでもどこかで頼めばいいし。
どうせ、私の希望なんて叶わないのだ。
一生懸命、自分にも周りの希望にも沿うように生きてきたのに、なんでこんなにうまくいかないんだろう。
どうせ、私は持病が治らない限り、考えたくないけど、子供にも恵まれる可能性が低い。
どうせ、人間一人ぼっちなのだ。
なんだかんだ言って、腹の立つこともあるけれど、一番頼りになるのは両親で、一番の味方だと思っている。
彼氏(未来の夫)なんて、所詮他人だ。
法律婚している人たちだって、紙切れ一枚の関係だ。血のつながりなんて全くないんだし。
恋愛感情が薄れたら、ただの人だ。薄れさせたのは、彼本人だ。
結婚することに何のメリットもない。
メリットとか言ってる時点で、本当はおかしいんだ。
無償の愛とか、私には全然当てはまらない。
式場の契約書も書いたし、内金も払ったけど、クーリングオフの期間もあるし、どうするかわからない。
そもそも、今の気持ちとして、本当に全然うれしくない。
泣き疲れて、抜け殻になってしまっている。
結婚しても変わらず仕事を続けていたり、男性が養子になった人の話を聞くと、ふん、いいよねって思ってしまう。
何でこんな人を選んだのか。
自分が悪いんだ。
自分が見る目もなく、先のことを考えないからこんなことになったんだ。
誰にも相談なんてできない。
私の気持ちがわかる人なんていない。
友達には、大抵兄弟姉妹がいるし、一人っ子でも、持病なんてない。
両親だって、一人娘が婿養子をもらわないなんて、本当は嫌に決まっている。
母親は、兄弟姉妹がいないからわからないけど、多分姉のような存在だと思う。けど、このことばかりは、悩みなんて相談できない。
やめろって言われるだけ。
二人でいたってどうせ精神的に一人なら、一生一人でもいいかもしれない。
長生きできるかわからないし。
そのあたりは、兄弟姉妹がいないというのは心細い。
嫁いだという形になると、頼りになる今の親戚からも助けてもらいにくい。
両親が反対して、いっそ破談になればいいのに。
そうすれば、私は何の決断もしなくていい。都合よく周りの人のせいにして生きていけばいい。
なんて、自己嫌悪。
実際、表だって反対はしないだろうな。過去に、彼が、私と結婚するのは無理で、お見合いで適当に見つけて結婚すると言ったことがある。そのことを母に泣きながら言って、宣言したことがある。
彼がもし他の人と結婚したら、刺してやるって。
本当はそんなことしないとしても、母はひやっとしたらしい。
大体、そんなことを言われているから、彼に対する不信感がぬぐい切れないんだ。
じゃあ、何で別れない?
答えは簡単。決断できないからだ。
結局、私が悪いんだ。
もう嫌だ。
パーフェクトに気に入るところがなくて、既に5件目に突入。
今日のところは、リゾート地のようなところだった。
待合室でまず、開放感に感動!
だけど、色々見ていくうちに、テンションはどんどんダウン。
え、期待したほど大したことないかも…
扉がとにかく多く、迷子になってしまいそうだし、階段も多くて、体力のない私にはキツイ。
それに、自宅から遠いし、わざわざここにするメリットがないかなと思ってしまった。
相方が思いのほか気に入ってしまって、びっくりした。
こんなところまで、打ち合わせに来なきゃならないの?
どうせ、完璧に理想どおりのところなんてないなら、近場でいいよ。疲れるし。
同じ県内でも、こんなへんぴなところ、来たくない。本当は、隣の県の県庁所在地がいいのに。華やかで。
そもそも、私と相方の趣向が全く違うのだ。
私は、ホテルウエディングで、大聖堂があって、自分が主役!!っていう感じがいい。
彼は、ハウスウエディングで、ゲストが主役で、自分は目立たなくていいと言う。
全く会場の好みが合わない。
なるべく、お互いが納得できるような会場を、と思って探しているのに、早く決めろと私を責める。
完全に私の趣味趣向にしたら、そのときは不満顔をするくせに、よく言うよ。
もう一件、試食会を予約してあったところへ行って、会の前に少し打ち合わせをしていたのだが、浮かない顔をしていたらしく、思っていることは吐き出せと言われて、泣いてしまった。
かっこ悪いと思いつつも。
仕事も辞める羽目になるし、一人っ子なのに家も出なければならない。それなのに、まだお前の言うことを聞けというのか。十分だろう、自分は何も変わらない、ただプラスになるだけだ。私はマイナスにしかならない。結婚したいピークはもう過ぎた。私が、辞めたくもないのに辞めたら、また仕事を探さなくてはならないし、辞めたい彼が、転職先が見つからないから仕方なく残る。愚痴も今後も聞かなくてはならないだろう。それは私にとって失礼ではないか。
そのことを何回言っても、直らない。最悪。
プランナー(女性)が、私が守ってあげます。でも、一番頼りになるのは彼だから、と言ったけど、私にとっては、一番頼りにならない人だ。
一番の敵だ。
10件以上見て回っている人もいる、と聞いた。ほらみろ、迷う人は迷うんだ。
本当に、こんな人でいいんだろうか。
結局、試食会の会場に決めることにした。ドレスが持ち込み不可だから、私が着たいものは着れないけど、前に試着したときに、十分素敵なドレスだったから。
どうしても着たければ、写真だけでもどこかで頼めばいいし。
どうせ、私の希望なんて叶わないのだ。
一生懸命、自分にも周りの希望にも沿うように生きてきたのに、なんでこんなにうまくいかないんだろう。
どうせ、私は持病が治らない限り、考えたくないけど、子供にも恵まれる可能性が低い。
どうせ、人間一人ぼっちなのだ。
なんだかんだ言って、腹の立つこともあるけれど、一番頼りになるのは両親で、一番の味方だと思っている。
彼氏(未来の夫)なんて、所詮他人だ。
法律婚している人たちだって、紙切れ一枚の関係だ。血のつながりなんて全くないんだし。
恋愛感情が薄れたら、ただの人だ。薄れさせたのは、彼本人だ。
結婚することに何のメリットもない。
メリットとか言ってる時点で、本当はおかしいんだ。
無償の愛とか、私には全然当てはまらない。
式場の契約書も書いたし、内金も払ったけど、クーリングオフの期間もあるし、どうするかわからない。
そもそも、今の気持ちとして、本当に全然うれしくない。
泣き疲れて、抜け殻になってしまっている。
結婚しても変わらず仕事を続けていたり、男性が養子になった人の話を聞くと、ふん、いいよねって思ってしまう。
何でこんな人を選んだのか。
自分が悪いんだ。
自分が見る目もなく、先のことを考えないからこんなことになったんだ。
誰にも相談なんてできない。
私の気持ちがわかる人なんていない。
友達には、大抵兄弟姉妹がいるし、一人っ子でも、持病なんてない。
両親だって、一人娘が婿養子をもらわないなんて、本当は嫌に決まっている。
母親は、兄弟姉妹がいないからわからないけど、多分姉のような存在だと思う。けど、このことばかりは、悩みなんて相談できない。
やめろって言われるだけ。
二人でいたってどうせ精神的に一人なら、一生一人でもいいかもしれない。
長生きできるかわからないし。
そのあたりは、兄弟姉妹がいないというのは心細い。
嫁いだという形になると、頼りになる今の親戚からも助けてもらいにくい。
両親が反対して、いっそ破談になればいいのに。
そうすれば、私は何の決断もしなくていい。都合よく周りの人のせいにして生きていけばいい。
なんて、自己嫌悪。
実際、表だって反対はしないだろうな。過去に、彼が、私と結婚するのは無理で、お見合いで適当に見つけて結婚すると言ったことがある。そのことを母に泣きながら言って、宣言したことがある。
彼がもし他の人と結婚したら、刺してやるって。
本当はそんなことしないとしても、母はひやっとしたらしい。
大体、そんなことを言われているから、彼に対する不信感がぬぐい切れないんだ。
じゃあ、何で別れない?
答えは簡単。決断できないからだ。
結局、私が悪いんだ。
もう嫌だ。
コメント