ストレートな題ですが。
今日、婚約指輪のサイズ直しを頼んであったので、彼氏と二人で某デパートまで行ってきた。
そのお返しとして、同じデパートで腕時計を買った。
彼は、どこで選ぶか散々迷っていて、某お店は偽物らしいとか、友達は某デパートで買ったとか、決められずにいた。
結局、5日に見た、私が買ってもらった指輪と同じデパートで決めた。そのときは、店員の態度がいまいちだったのでやめたのだが、今日の店員は違う人で感じも良かった。私がお金を出すので、私の好きなデパートで選びたかったから、ちょうど良かった。
そこまでは良かったのだが。
明日から、職場に腕時計をしていくと言う。ええっ!?結納はしないけど、代わりに親同士の顔合わせとして食事会をするって決めたじゃない。そのときに婚約記念品の交換=婚約日になるのでは?
それより前に身につけちゃうの?
今日って、店員さんから、はいって渡されただけだよ?せめて、どこかちょっといいところで食事したときに二人で交換して、顔合わせのときにお披露目するとか、何かあるでしょうに!!
それに、会社が一緒で、私たちが付き合っていることを大半の人が知っているのに、そんな腕時計をつけたりしたら…ばれるじゃないですか!まだ時期が早いよ!!
しっかりとは確認してないけど、結婚したら、どちらかが辞めなければならないのだ。あの人辞めるんだ~的な目で見られたら、仕事しづらい。私のこと、全然考えてないよね!?
それに私は、今の仕事を辞めたくないのに、渋々辞めなければならない。対照的に、彼は辞めたがってるのに、転職活動がうまくいかないから、渋々留まっているという状態。なのに、何で私が!?って思うと、本当にやり切れない。
一人っ子同士で、私も婿を取るのが本来だけど、好きになった人が一人っ子だから、女って損だと思いつつ、渋々相手の姓になってしまうのだ。(きっと。本当は認めたくないけど)親と仲悪いくせに、私のほうが家族と仲がいいのに、何で?
昔から、相手の苗字と、自分の名前をくっつけて書いてみてキャ~!!なんて、一度も思ったことがない。
そんなに言うなら、何で結婚を決めたんだと思われるかもしれないけど、私は何も失いたくないのだ。今の仕事も、家族も、家も、姓も、彼氏も。
甘いのか、わがままなのか。
まあ、家族と家は、一人っ子だから、失うってわけではないんだけど、やっぱり嫌!!
今後、どうなっていくのやら…問題山積みだから。
最近、私のわがままが加速している。基本的に自分のことしか考えられないし。
4年半分の不満が、形を変えて今出てきているのだと思う。
こんなに色々失ってまで、今の生活を変えてまで、私は彼といたいのだろうか。
条件だけでは結婚できないし、その人と出会って好きになったことを大切にしたいと思ってきた。
けれど、いざ結婚の話が進んできたら、現実が重くのしかかってくる。
割り切りとあきらめが必要なんだろうか。
何もかもうまくなんて、いかないのだろうか。
今の私は、相手に無理させたり、嫌な思いさせても、自分の思い通りにしたいと思っている。
今まで、そういうことを相手からされてきたと思っているから。
私が耐えてきたって思っているから。
婚約記念品の件は、私が不満で泣きそうだったから、彼が怒って、好きにしてと言ったので、私が両方預かってきた。指輪は、また改めて渡してほしかったのに、俺が持っててもしょうがないって言われてしまったから。時計は、勝手につけて出勤されると困るから。
こういうことって、思うようにいかないと、一生心残りになるから、もめたって怒らせたって、自分の好きにしたい。
結局、男が得で女が損してしまう社会なのだ。
結婚した友達が、女の人は、結婚と出産のときはお姫様だから、何言ってもいいって言っていた。
それって、裏を返せば、それ以外では違うってことだから。我慢しないといけないってことじゃない?
今日、婚約指輪のサイズ直しを頼んであったので、彼氏と二人で某デパートまで行ってきた。
そのお返しとして、同じデパートで腕時計を買った。
彼は、どこで選ぶか散々迷っていて、某お店は偽物らしいとか、友達は某デパートで買ったとか、決められずにいた。
結局、5日に見た、私が買ってもらった指輪と同じデパートで決めた。そのときは、店員の態度がいまいちだったのでやめたのだが、今日の店員は違う人で感じも良かった。私がお金を出すので、私の好きなデパートで選びたかったから、ちょうど良かった。
そこまでは良かったのだが。
明日から、職場に腕時計をしていくと言う。ええっ!?結納はしないけど、代わりに親同士の顔合わせとして食事会をするって決めたじゃない。そのときに婚約記念品の交換=婚約日になるのでは?
それより前に身につけちゃうの?
今日って、店員さんから、はいって渡されただけだよ?せめて、どこかちょっといいところで食事したときに二人で交換して、顔合わせのときにお披露目するとか、何かあるでしょうに!!
それに、会社が一緒で、私たちが付き合っていることを大半の人が知っているのに、そんな腕時計をつけたりしたら…ばれるじゃないですか!まだ時期が早いよ!!
しっかりとは確認してないけど、結婚したら、どちらかが辞めなければならないのだ。あの人辞めるんだ~的な目で見られたら、仕事しづらい。私のこと、全然考えてないよね!?
それに私は、今の仕事を辞めたくないのに、渋々辞めなければならない。対照的に、彼は辞めたがってるのに、転職活動がうまくいかないから、渋々留まっているという状態。なのに、何で私が!?って思うと、本当にやり切れない。
一人っ子同士で、私も婿を取るのが本来だけど、好きになった人が一人っ子だから、女って損だと思いつつ、渋々相手の姓になってしまうのだ。(きっと。本当は認めたくないけど)親と仲悪いくせに、私のほうが家族と仲がいいのに、何で?
昔から、相手の苗字と、自分の名前をくっつけて書いてみてキャ~!!なんて、一度も思ったことがない。
そんなに言うなら、何で結婚を決めたんだと思われるかもしれないけど、私は何も失いたくないのだ。今の仕事も、家族も、家も、姓も、彼氏も。
甘いのか、わがままなのか。
まあ、家族と家は、一人っ子だから、失うってわけではないんだけど、やっぱり嫌!!
今後、どうなっていくのやら…問題山積みだから。
最近、私のわがままが加速している。基本的に自分のことしか考えられないし。
4年半分の不満が、形を変えて今出てきているのだと思う。
こんなに色々失ってまで、今の生活を変えてまで、私は彼といたいのだろうか。
条件だけでは結婚できないし、その人と出会って好きになったことを大切にしたいと思ってきた。
けれど、いざ結婚の話が進んできたら、現実が重くのしかかってくる。
割り切りとあきらめが必要なんだろうか。
何もかもうまくなんて、いかないのだろうか。
今の私は、相手に無理させたり、嫌な思いさせても、自分の思い通りにしたいと思っている。
今まで、そういうことを相手からされてきたと思っているから。
私が耐えてきたって思っているから。
婚約記念品の件は、私が不満で泣きそうだったから、彼が怒って、好きにしてと言ったので、私が両方預かってきた。指輪は、また改めて渡してほしかったのに、俺が持っててもしょうがないって言われてしまったから。時計は、勝手につけて出勤されると困るから。
こういうことって、思うようにいかないと、一生心残りになるから、もめたって怒らせたって、自分の好きにしたい。
結局、男が得で女が損してしまう社会なのだ。
結婚した友達が、女の人は、結婚と出産のときはお姫様だから、何言ってもいいって言っていた。
それって、裏を返せば、それ以外では違うってことだから。我慢しないといけないってことじゃない?
コメント