過去の日記を読んでいたら、この本の中の言葉を引用しているところがあったので、紹介します。

  内容(「BOOK」データベースより)
果歩と静枝は高校までずっと同じ女子校だった。ふと気づくといつも一緒だった。お互いを知りすぎてもいた。30歳目前のいまでも、二人の友情に変わりはない。傷が癒えない果歩の失恋に静枝は心を痛め、静枝の不倫に果歩はどこか釈然としない。まるで自分のことのように。果歩を無邪気に慕う中野くんも輪に加わり、二人の関係にも緩やかな変化が兆しはじめる…。

 「大切なのは、何も考えないこと」

 傷が癒えず、甘いものが食べられない彼女。失恋したとき、スウィートホリック(甘いもの中毒。お菓子ばかりを尋常じゃないほど食べる)になったことのある、主人公果歩の言葉。

 同じくトラウマのある私にも、この言葉は痛いほど身にしみた。

 暇つぶしに買った本で、しかも一回読んだだけでは意味がよく理解できなくて面白くなかったのだが、今では大切にしている。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索